グリーンノートヘナの口コミ/白髪染めのオーガニータはオーガニック

グリーンノートヘナの口コミ/おすすめポイント

「白髪染めを本格的にやるほどでもない・・・」

「白髪の範囲が広くて少し隠すぐらいではダメ・・・」

しかし、グリーンノートのヘアカラーファンデーションなら急な外出にも余裕をもって白髪を隠すことができます。

白髪がまだ全体にない方には、部分染めがおすすめです。

ある程度の広範囲であってもさっと隠すことができますので、非常におすすめなら白髪染めマスカラになります。

ぜひ、お試しください。

 

このページで分かること

☑ グリーンノートの良い口コミ・悪い口コミの真相

☑ 実際に使ってみた感想や効果のレビュー

☑ 成分の効能・効果

☑ おすすめな人・おすすめできない人

☑ Q&Aやお得な購入方法

☑ 簡単な解約方法

 

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

グリーンノートヘナの口コミ/特徴や成分と使い方

グリーンノートヘナの特徴

自然にカバーできる

グリーンノートヘナの特徴は自然にカバーできるので誰にも気づかれないという点です。

いかにも白髪を隠しているという違和感が全くありません。

従来の白髪隠しが目立ってしまっていたのは、石油系のべたべたとした不自然な仕上がりだったからです。

ただし、白髪の部位によっては、同社のヘアカラースティックの方が良い場合もあります。

ヘアカラーファンデーションとヘアカラースティックを使い分けることでより自然で、簡単な白髪隠しが実現します。

髪の毛にハリや艶がでる

グリーンノートは、ただ白髪を隠すだけではなく、上記のような成分が含まれています。

それぞれトリートメント効果、保湿効果、ツヤ効果、髪の活力向上、紫外線防止などの効果があります。

白髪を隠すだけでなく、髪の毛のエイジングケアやダメージケアなども同時にできる白髪マスカラはめったにありません。

天然由来成分だから安全

いくら手軽に白髪隠しができても、安全でないものは使うのはおすすめできません。

しかし、グリーンノートの白髪マスカラは石油系やシリコンが含まれていません。

その外にも鉱物油、合成色素、合成香料、合成保存料など髪の毛に良くないものは配合されていません。

これからの成分は、毛穴に詰まって脱毛の原因になることがあることからグリーンノートでは排除しています。

グリーンノートヘナの成分

マイカ、ミリスチン酸亜鉛、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、シリカ、ヘンナエキス、椿油、カミツレエキス、ローズマリーエキス、ガンマオリザノール、褐藻エキス、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、パルミトイルプロリン、ジミリスチン酸Al、ステアリン酸、パルミチン酸、パルミトイルグルタミン酸Mg、パルミトイルサルコシンNa、ステアロイルグルタミン酸2Na、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、トコフェロール、ココイルアルギニンエチルPCA、BG(植物由来)、(+/-)水酸化Al、タルク、酸化チタン、酸化鉄、カーボンブラック

グリーンノートヘナの特徴や成分まとめ

グリーンノートの白髪マスカラは、自然に白髪を隠すを追求し、髪にハリや艶や保湿などヘアケアもあわせて行うことができるすぐれものです。

また、天然由来成分なので、脱毛の原因となる保存料や界面活性剤などは含まれていませんので、安心して使うことができます。

髪の毛の色にあわせて3つの色から選ぶことができますよ。

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

 

グリーンノートヘナの口コミ/悪い口コミや悪評

悪い口コミ
悪い口コミ

44歳 ★3

 

この商品は液体じゃないので乾くのを待たなくても良いのが最大のポイントです。鏡がついてるのも使いやすいです。

ただ、パフでつけると頭皮ばかり染まってしまうので、指でつけています。私の場合、隠したいのはほんの数本なのでこれで十分です。

ただ、染まり(?)具合は液体の方が優秀ですね。

ということで、長短ある商品でした。リピートは使い終わる頃考えますが、相当長持ちしそうです。

アットコスメ

悪い口コミ
悪い口コミ

★3

 

白髪や薄毛を手軽にカバーできるのはとても良いのですが、手が汚れるので普通評価になりました。スポンジを工夫して頂けると嬉しいです。

Amazon

悪い口コミ
悪い口コミ

★2

 

商品自体はとてもよいものですが、ケースに入れる時に一部ファンデが割れてしまってこぼれて汚れがついて大変でした。しかも一度汚れがついたらクレンジング剤でないととれません。改良願います。

Amazon

悪い口コミ
悪い口コミ

★2

 

仕事で帽子などかぶる機会も多いので、やはりついてしまうのと、思ったより使う機会がなくて、残ったままです、ほんとに日常的でごみ捨てやスーパーで人に会うのにというときに使うには便利かもしれませんが、それこそそんなときは帽子でも足りるのかともおもいます、スポンジも細かい一番染めたい生え際は難しく、こめかみについてしまったりでした、リピートはないかな~

楽天みんなのレビュー

グリーンノートヘナの悪い口コミまとめ

悪い口コミ

☑ パフを使うと頭皮ばかり染まってしまった

☑ 手が汚れる

☑ ケースに入れる時に一部ファンデが割れてしまった

☑ 一番染めたい生え際は難しかった

 

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

 

グリーンノートヘナの口コミ/良い口コミや評判

良い口コミ
良い口コミ

35歳 ★6

 

ファンデタイプということで非常にお手軽です。
自然にカバーできるという点でもいいと思います。
ムラになったりしにくかったところもよかったです。
使い慣れることができれば、もっとフル活用できそうです。

 

アットコスメ

良い口コミ
良い口コミ

47歳 ★6

 

ファンデタイプは初めてでとにかく新鮮です。
部分的に使えて便利です。
変なくせなども感じなかったです。
気になるところをうまくカモフラージュできてる感じです。
いかにもな仕上がりになりづらいのがよかったです。

アットコスメ

良い口コミ
良い口コミ

37歳 ★6

 

定期的に使っていくには使いやすい内容でした。
ちょいちょい白髪が目立つようになってきたため、日頃からちゃんと直さないとですね。
気になるところをピンポイントにカバーできるほか、わりと自然になじんでくれる仕上がりになるのは嬉しいです。

アットコスメ

良い口コミ
良い口コミ

44歳 ★5

 

ヘアファンデというのはすごく新鮮でしたね。
年齢とともに白髪が目立ってきたので、定期的にケアが必要となり、色々試しています。
利点としては、簡単なことと、頭皮にもやさしいところ、そして持ちがいいところなどですかね。
また落とすのも楽で、使い慣れればもっと便利さを感じられそうな気がします。

アットコスメ

グリーンノートヘナの良い口コミまとめ

良い口コミ

☑ 非常にお手軽

☑ ムラになりにくい

☑ 部分的に使えて便利

☑ いかにもな仕上がりになりづらい

☑ ピンポイントにカバーできる

☑ 頭皮にもやさしい

☑ 持ちがいい

 

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

 

グリーンノートヘナの口コミ/ブログやインスタやツイッターなど

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

View this post on Instagram

ヘナは植物成分100%の自然派のやさしい白髪染めです。 グリーンノートヘナシリーズに、フランス・エコサート認証を 取得したオーガニックタイプが生まれました。 染めるだけでなく、髪にハリとツヤを与える素晴らしい トリートメント効果をもたらします。 お湯で溶いて塗るだけで使い方は簡単です。 →グリーンノートヘナオーガニータをCheck! #グリーンパックス館#ロハス#エコ#ナチュラルライフ#グリーンノートヘナオーガニータ#エコサート#ヘアカラー#白髪染め#毛染め#トリートメント#オーガニック #ナチュラルライフ #ナチュラルメイク #エコ #naturallife #naturallifestyle #naturalcosmetic #naturalcosmetics #organic #organicskincare #organicbeauty #organiclife #organiccosmetic #organiccosmetics #eco #ecolife #ecostyle

A post shared by グリーンパックス館【楽天】 (@greenpackskan_rakuten) on

 

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

 

グリーンノートヘナの口コミ/感想やレビュー

グリーンノートヘナの使用感は?

グリーンノートの使用感はとにかく簡単であることです。

他の白髪染めのように準備も必要なく、放置する必要もありません。

気になる白髪につけるだけで終了です。

また、全体的な白髪染めをするほどでもないという方にもおすすめです。

白髪は個人差が大きく、場所も様々です。

最初は、白髪が目立つところにさっと塗るだけの白髪マスカラがやっぱりおすすめですね。

使用後はシャンプーで簡単に洗い流せます。

グリーンノートヘナの効果は?

グリーンノートは白髪を隠すだけの効果ではありません。

白髪を隠しつつ、ヘアケアもできてしまうのです。

グリーンノートには、トリートメント効果のあるヘンナエキス、ローズマリーエキス、保湿効果のある椿油、褐藻エキス、カミツレエキスなどが含まれています。

これらの成分が髪の毛に艶や潤いを与えます。

残念ながら白髪は老化の象徴です。

髪の毛に栄養、つまり血液が行き届かなくなってしまった結果です。

不足した栄養は、グリーンノートで補っていきましょう。

栄養不足の髪は白髪になるだけでなく、細く切れやすくなっています。

抜け毛や薄毛にもつながっていきますが、グリーンノートを使い始めて髪の毛が蘇って気がします。

白髪隠しと同時に食生活の改善もしていきましょう。

グリーンノートヘナの口コミ/感想やレビューまとめ

グリーンノートヘナをつかったレビューを書いてみました。

とっても使いやすく、白髪染め初心者の私でも全く問題なく白髪隠しができました。

白髪あるところにつけるだけです。

面倒なことは一切ありません。

また、白髪を隠す効果だけでなく、髪の毛の補修や保湿をしてヘアケアもできて一石二鳥な商品です。

ぜひ、お試しください。

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

 

グリーンノートヘナの口コミ/効果

グリーンノートヘナの効果

ヘンナエキス

ヘナは毛穴の奥までを清潔にしてくます。ヘンナエキスに含まれる「ローソニア(ローソン)」という成分が、毛穴に詰まった汚れや脂を分解し、頭皮に不要な雑菌だけを洗い流してくれます。健康で清潔な頭皮と毛穴になれば、毛髪もしっかり育ち、髪にハリ・コシ・ツヤが出ます。

また、ヘンナエキスにはトリートメント効果があります。ローソンという成分が、毛髪に付着することで、髪を外側からコーティングし、破壊されたキューティクルを修復してくれます。

その際、周りの水分も一緒にローソンを髪内部へ浸透させる働きをしますので、パサパサ髪もしっとりに、ツヤのある髪になります。また、髪の主成分であるケラチンタンパク質がローソンと絡み合うことにより強化され、コシのある髪にもなります。

引用元:DIAKO TRADING

椿油

頭皮を健康に保つ

椿油を頭皮に使用することで、汚れを落とし、頭皮をの油分を正常にし、健康な状態に保ちます。

髪を健康に保つ

椿油を髪の毛に使用すると、ハリとコシが出た健康な髪になります。紫外線から守ってくれる働きもあるので、ダメージから髪を守ります。

引用元:TIMELESS EDITION

カミツレエキス

抗炎症作用・抗菌作用を持ち、皮膚にやさしく保湿効果も高いことから、入浴剤をはじめ、シャンプーやスキンケア用品にも配合されています。シャンプーでは、髪にハリとツヤを与えるだけでなく、抜け毛を防ぐ作用もあるとされており、注目が集まっています。

引用元:わかさの秘密

ローズマリーエキス

ローズマリーの主成分である『ロズマリン酸』というポリフェノールは強い抗酸化作用を持つことから、アンチエイジング素材としても有名です。ローズマリーをアルコールと共に蒸留した「ハンガリー水」を愛飲していたエリザベート妃は、70歳を過ぎても20代のポーランド王が求婚するほど若く美しい肌を保っていたという話も残っています。

現在、エイジングケア化粧品など様々なスキンケア化粧品をはじめ、ボディケア商品、ヘアケア製品、口腔ケア商品、サプリメントなど幅広い製品に使用されています。

引用元:SUNAO製薬

ガンマオリザノール

いくら水分を補給しても、肌が呼吸をするたびに水分がどんどん逃げてしまう… だからといって、水分を逃すまいと油分を与えすぎると、逆に肌荒れを起こしてしまうこともあります。
美肌のために最も大切なのは、『水分と油分のバランスを上手に保つこと』。 玄米にのみ含まれている「γ-オリザノール(ガンマオリザノール)」という成分には、『皮脂の分泌を適度に保つ』効果があり、まさに美肌になるにはうってつけの美容成分です。

引用元:RICE BRAN OIL

褐藻エキス

褐藻エキスは、海藻から得る成分で、主にモズクや昆布、ワカメなどの海藻類に多く含まれるヌルヌルの成分(フコダイン)を有効成分としています。アミノ酸、カラギーナン、ジアスターゼ、アルギン酸のほか、葉緑素や糖類、天然ミネラルを多く含み、保湿効果に優れ乾燥から肌や髪を守ります。また、高い保湿性から、パック剤のベースとしても使われています。頭皮の皮膚内部の角質層に作用し、肌のキメを整えて、毛根部分の細胞にハリを持たせ活性化することで、発毛や育毛にも効果があります。

引用元:楽天

グリーンノートヘナは以上のような美容成分が配合されているので、白髪隠しをしながらヘアケアやエイジングケアも同時にできます。

ぜひ、お試しください。

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

 

グリーンノートヘナの口コミ/使い方

グリーンノートの白髪マスカラは、サッとひと塗りで手軽に白髪を隠せます。

ご使用後はシャンプーで簡単に洗い流せます。

お出かけ前や外出先でも手軽に使うことができます。

 

グリーンノートヘナの使い方

白髪を隠す場合

1 パフに適量をとり、白髪が気になる部分に塗り込みます。

2 重ねて塗る回数や力加減によって濃淡を調整します。

 

地肌を隠す場合

1 パフに適量をとり、頭皮が透けて気になる部分に塗布します。

2 塗布する回数や力加減によって濃淡を調整します。

ヘアカラーファンデーションだけでももちろん良いのですが、場所にはよってはヘアカラースティングの方が良いこともあります。

ヘアカラーファンデーションはべたべたせず広範囲な白髪や薄毛をふんわり隠します。

また、重ね無理をすることで濃淡をつけてよりリアルな髪色にできます。

ヘアカラースティックは、口紅のような感覚で部分的な白髪をしっかり隠すのに適しています。

こめかみなど目立つ部分的な白髪や生え際などを人塗りで隠すことができますよ。

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

 

グリーンノートヘナの口コミ/安全性

グリーンノートヘナの安全性

グリーンノートは100%天然由来なので安全性が極めて高いです。

白髪染めマスカラは、合成色素や石油系成分を使わずに、良い品質を保つことは極めて難しい事でした。

しかし、グリーンノートは、天然由来100%で、合成色素や石油系成分を使わずとも品質を向上させることができました。

その他、グリーンノートは、石油系合成界面活性剤・合成香料・合成色素・鉱物油・合成保存料はもちろんのこと合成ポリマー、シリコン、合成ワックスも一切使っていません。

安心である上にべたつかないのが特徴でもあります。

簡単に塗ることができる一方で、安全性も徹底的に追及しています。

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

 

グリーンノートヘナの口コミ/値段

グリーンノートヘナをお得な値段で買う方法

グリーンノートのヘアカラーファンデーションを価格を調べまとめました。

楽天 3,960円(税込み)
びんちょうさんコム 3,960円(税込み)
Amazon 3,888円
公式サイト 3,600円+消費税=3,960円

Amazonは送料や消費税の表示がなかったので、正確な値段はわかりませんが、その他はどこで購入しても税込みで3,960円でした。

公式サイト限定の特典がつくわけでもないので、公式サイトで購入するメリットも特にありません。

普段から使っているショッピグモールで購入するか、とくにこだわりがなければ、公式サイトから購入するのが良いかと思います。

公式サイトに詰め替え用がありました。

パフがついていない分、若干安くなっていますね。

続けて使いたい場合は、こちらも検討してみてくださいね。

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

 

グリーンノートヘナの口コミ/よくある質問やQ&A

Q1:頭皮や肌についても大丈夫ですか?

全成分、天然由来成分100%のやさしい成分で出来ております。ティッシュで拭き取っていただくか、シャンプーでも簡単に落ちます。

Q2:その日のうちに洗い落さなくてはならないですか?

通常、身体への影響などは特にございませんが、本品をご使用になったままお休みになると、寝具などに色移りをしてしまいます。その日のうちに洗い落とせない場合は、枕などにタオルを敷く、ヘアーキャップをかぶるなどしていただくことをお勧めいたします。

Q3:汗や雨で落ちてしまいますか?

スティックタイプ、ファンデーションタイプのいずれの商品も水溶性の成分ではありませんので、雨や汗で溶けて流れ出すようなことはありません。
通常のご使用でしたら、落ちるようなことはあまりありませんのでご安心ください。

Q4:洋服についてしまった場合には?

油分が含まれているので、キッチンなどで使う中性洗剤をお勧めいたします。
ついてしまった部分に中性洗剤をしみ込ませ、布などで押さえるようにして広がらないように丁寧に洗い落としてください。

Q5:スティックタイプとファンデーションタイプは、どのように使い分ければよいですか?

スティックタイプは、主成分が植物の油です。顔周りやこめかみなど目立つ部分白髪をしっかりカバーしたい時は、スティックタイプが便利です。艶やかに仕上がるのもスティックタイプの特徴です。ファンデーションタイプは、主成分が天然の鉱物のパウダーです。頭頂部や広範囲にわたる場合に一度にぬれるのが便利です。自然由来なので、悪目立ちせずふんわり仕上がるのが特徴です。

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

 

グリーンノートヘナの会社/株式会社グリーンノートの会社概要

会社名 株式会社 グリーンノート
代表者 代表取締役 中澤由紀子
本社 164-0003 東京都中野区東中野2丁目20番13号
TEL: 03-3366-9701  FAX: 03-3366-0281
MAIL: info-green@henna.co.jp  URL: https://www.henna.co.jp
工場 東京都中野区東中野1丁目30番6号マエダビル
設立 平成9年7月7日
資本金 1,000万円
事業内容 ヘナの輸入・製造・販売
自然派白髪用化粧品の企画・製造・販売
自然派化粧品・入浴雑貨の企画・製造・販売
各種講習会・自然派白髪染めの啓蒙活動

→ グリーンノートのヘアカラーファンデーションを見る

 

グリーンノートヘナの口コミまとめ

グリーンノートの白髪マスカラことヘアカラーファンデーションを紹介してきました。

急なお出かけや白髪をゆっくり染めている時間がない方には白髪隠しとしておすすめな商品です。

 

使い方もとても簡単で、しかも雨や汗にも強いです。

それでいてシャンプーでは簡単に落とすことができます。

 

また、白髪隠しをするだけでなく、配合されている美容成分でヘアケアまでできてしまいます。

白髪の原因は髪の細胞の老化なので、これを機会に髪への栄養補給もしてみてはいかがでしょうか?

 

もちろん、安全面にも最大限配慮していますので、ご安心ください。

 

関連ページ:白髪染め大百科

タイトルとURLをコピーしました